-
理美容・エステ・リラクゼーションサロンへの導入をご検討の方へ
Contents
TPウォーター・TPクレイの5メリット
-
- 超浸透水をサロンワーク時に活用する事で業務で使用する材料費
(カラー剤、ブローローションetc)の大幅なコストカットが実現します。
※ カラー剤に対しては約30%コストカットが可能 - 業務で使用する全ての水を超浸透水に転換する事で施術行程内容
(色素導入率向上、パーマカール安定化、保湿に満たされたツヤ感etc)が
理想化されます。 - 理美容師の1番の悩みである手荒れの予防改善に直結します。
- 洗濯時にTPウォーター・TPクレイを活用する事によりサロンで使用する
タオルに残留する気になるニオイ(アンモニア臭)が消滅します。 - 他店には無い商品の強みにより店販売上の大幅な向上が実現します。
- 超浸透水をサロンワーク時に活用する事で業務で使用する材料費
-
施術活用法
- TPクレイ100g以上を破れづらいネット等に入れてシャンプーボールに設置し、お湯を溜めて下さい。水分子の最小クラスター化が瞬時に進行します。シャンプーボール内に出来上がった超浸透水で約1分間を目安にチェンジングを施術して下さい。
仕上げ後、毛髪は保湿感に満たされ驚異的なツヤ感、まとまり感が具現化します。又、超浸透水をヘッドスパ・メニュー施術時の頭皮マッサージに活用する事により毛穴に付着した汚れ、油脂の除去率が大幅に向上し育毛効果が向上します。 - TPウォーター・TPクレイは理美容室スタイリストの施術に於いての
全てのシーンに有効活用して頂けます。
サロンで使用する水を超浸透水に転換する事により
得られるスケールメリットは無限大と言えます。
-
超浸透水 施術活用法
- 【カラーリング】
・ カラー剤は通常通りの塗布~タイム放置を行います。- オールタッチ施術の場合
全体塗布~タイム放置~カラーチェックの後、スプレーヤーに入れた超浸透水を頭髪全体にしっかり馴染ませてコーミング処理~シャンプー施術に移行します。 - リタッチ施術の場合
根元新生部塗布~タイム放置~カラーチェック後、スプレーヤーに入れた超浸透水を頭髪全体(※リタッチ塗布を行っていない既存部分含む)にしっかり馴染ませてコーミング処理~シャンプー施術に移行します。
※ カラー剤に対するミックス早見表の超浸透水混合量は最小混合量となります。お好みにより増量して下さい。※ 超浸透水をカラー剤にミックスする事により塗布時の延長率が大幅向上し、更にコストカットが実現します。 - オールタッチ施術の場合
※ ブリーチ剤に使用する際も上記のミックス量で超浸透水を混合して下さい。
※ ポーラス状態が進行した毛髪に対してカラー剤塗布前に超浸透水を塗布しても問題ありません。
-
◆ 超浸透水は全メーカーの各種カラー剤に対応致します。
- ヘナパウダー等に使用する場合は塗布のしやすい状態の粘度になるまで使用量を加減しながら超浸透水のみで調合して下さい。
- 酸性カラーに使用する場合は薬剤に混合せず、酸性カラー剤塗布~タイム放置~カラーチェック後、スプレーヤーに入れた超浸透水を頭髪全体に馴染ませてコーミング処理~5分放置~シャンプー施術に移行します。
-
【パーマ・縮毛矯正】
- 各種パーマ剤(2剤)の使用量に対し25%前後の比率で超浸透水を2剤アプリケーター内にミックスし、2度に分けて2剤塗布を行って下さい。(※設定タイムは自由)
仕上り時の毛髪の保湿感、ツヤ感、カールの立体感が格段にアップします。
※ 作り置き頂いても問題ありません。又、保温器で温めても効果は変わりません。 - 縮毛矯正剤(2剤)に使用する場合は薬剤に混合せず、2剤塗布後、スプレーヤーに入れた超浸透水を頭髪全体にしっかり馴染ませてコーミング処理~タイム放置に移行します。
仕上がり時の保湿感、ツヤ感が大幅向上します。
※ 超浸透水の優れたマスキング効果により1剤のアンモニア臭を消臭します。
【スタイリングローション】
- ブローローション代わりにスプレーヤーに入れた超浸透水を頭髪全体にしっかりスプレーし、コーミング処理後、ブロー施術へ進行して下さい。スタイリングしやすい理想的な状態に毛髪の質感自体が変化し、仕上げ終了時、毛髪は必要水分量を保持した潤いのある保湿感・ツヤ感に満たされます。
【カットローション】
- カットの際に使用するスプレーヤーの水に超浸透水を使用する事によりポーラス毛に対してのコーミング処理が非常にラクになり施術タイムの短縮に直結します。
【シェービング】
- シェービング施術時に超浸透水を併用頂く事で円滑な作業が行えます。又、シェービング施術後、超浸透水をパッティング頂くと瞬時に「ピリピリ感」が消滅します。
【タオルスチーマー】
- タオルスチーマーに使用する水を水道水から超浸透水に変更頂く事によりタオルの「ニオイ」が無臭化され繊維が「ふんわり」します。又、スチーマー内部の塩素の付着が大幅に抑制されます。
【手荒れ、肌の乾燥防止】
- 業務による手荒れの予防又、お肌の乾燥予防には必要箇所に超浸透水を塗布し、パッティングして下さい。
※ アシスタントの手荒れ防止に大変有効です。
【毎日の清掃】
- 薬品や油脂汚れが付着したセットミラーや店内のガラス面、ワゴンの上部などを清掃する際、超浸透水を使用して頂く事により通常の水では取り切れない汚れがラクに落とせます。
【サロンの観葉植物etc】
- サロン内の観葉植物や花などに超浸透水を与える事で植物の健康維持に繋がります。
【その他】
- サロンで使用するタオルの洗濯にTPウォーター・TPクレイを活用する事で特有のアンモニア臭が消臭されます。又、部屋干しの際に発生しやすい不快なニオイも大幅に抑制されます。
- 各種パーマ剤(2剤)の使用量に対し25%前後の比率で超浸透水を2剤アプリケーター内にミックスし、2度に分けて2剤塗布を行って下さい。(※設定タイムは自由)